
シュミット回路のヒステリシス特性のプロット
シュミット回路のヒステリシス特性をプロットするいくつかの方法を紹介する。まず、シュミット・インバータをOp.Amp.を使って実現する回路を示す。

LTspice入門編 R=0を設定すると・・・
まず初めに「ラベル名(ノードの名称)」全般について述べると、これは「文字列」で記述されている・・・ということである。古くから、SPICEのネットリストにおいて、ノード名を数字で記述してきたが、これは決して「数値」ではない。数字・・・すなわち単なる文字(あるいは文字列)である。




LTspice Users Club が配信する情報チャンネルです。

CQ出版社が配信する技術情報Videoです。
「CQTV 3分一本勝負」のシリーズは、1テーマごとに約3分間で、電子回路やLTspiceについて解説するショート・プレゼンテーションです。
三共社・特別名誉顧問・渋谷道雄が「LTspice」の応用例について、詳細解説をしています。